ゆうすけくんの壷の話から思うのですが、うちの教室にはもう一人小学校3年生からもう4年間も陶芸を習いにきている女の子もいます。
今は中一になりすっかりおねえさんになりました。
でも、ゆうすけくんにしても彼女にしても小学生で陶芸を習わせてくれるおかあさんはすばらしい!
塾やピアノならわかるけど陶芸です。
そして二人のおかあさんに共通することは、どんなものを作っても必ずほめてくれることです。
もちろんいつも子供らしい楽しい作品を作るのですが、長い間習っていると、きっと置く場所にも困るでしょうに、けして「またこんなものつくって!」なんて言いません。
「まあ、いいのができたわね~!」と心から誉めているのです。そして、ちゃんと家に飾ったり使ったりしてくれているようです。
これは同じ親として学ばなければと思っています。
今は中一になりすっかりおねえさんになりました。
でも、ゆうすけくんにしても彼女にしても小学生で陶芸を習わせてくれるおかあさんはすばらしい!
塾やピアノならわかるけど陶芸です。
そして二人のおかあさんに共通することは、どんなものを作っても必ずほめてくれることです。
もちろんいつも子供らしい楽しい作品を作るのですが、長い間習っていると、きっと置く場所にも困るでしょうに、けして「またこんなものつくって!」なんて言いません。
「まあ、いいのができたわね~!」と心から誉めているのです。そして、ちゃんと家に飾ったり使ったりしてくれているようです。
これは同じ親として学ばなければと思っています。